先輩カップルに聞いた☆後悔したこと。
●気に入ったドレスがなくて妥協した。持ち込み料かかるから我慢したのが後悔。

これは、花嫁様のお姉さまからお聞きした一言だったそう。
いまから結婚式の準備をする花嫁さまにとって、これを聞いておくのとおかないのとでは、準備の仕方が違います。
お姉さまは、お住まいの地域での結婚式ではなく、新郎となるお相手さんの地域での結婚式を挙げることになったそう。それの式場には衣装室、専属の美容師さんやお花屋さんが決まっていて持ち込みをすると結構な予算になる。ということで、指定のお店から選んだそうです。

・自分好みがない!
・なんだか古臭くて地味なデザインばかり。
・ヘッドも少なくていいものが選べない。
・タキシードもひと昔前のデザイン。
・とにかく衣装選びが楽しくなかった。
などなど。

結婚が決まったら、結婚式場選びから始めるのは当然のこと。
式場が決まったら、次の準備は衣装選び。
式場の指定衣装店が何店舗かある場合と、式場内の指定衣装室1つか、どちらかがほとんど。
持ち込み料を払って、指定室以外で借りるという選択もあります。
また、式場下見の申し込みのルートもとても大切。
直接申し込みをするのか、紹介サイトや紹介所に行ってから申し込むのか。
もちろん、持ち込み料がかからずに自由にどんな衣装も美容も持ち込める会場様もありますが、福井県内や北陸地方では、式場さんによって指定が決まっていることが多いです。
今は、スマホで検索すれば、結婚式場や会場の情報が載っています。

情報を集めたら、「どこから申し込むか」一度立ち止まって考えてみましょう。
衣装室や、美容室の持ち込みがどのようになっているか。
花嫁にとってはとても大切な準備のポイントです。
衣装やヘアスタイルメイクなどが、結婚式当日に少しでも気に入らない気持ちになってしまってはせっかくの花嫁さまの笑顔が台無しになってしまいます。

こちらがポイントです♪
⓵気になる式場を調べる
②衣装や美容の持ち込みについて調べる
③指定の衣装室のラインナップを調べる
①~③まで自分で調べるのが面倒だったら、先輩カップルさんに聞きましょう!
結婚式を挙げたのは1つの会場ですが、大体のカップルさんは、2~3会場見学をしています。
ララプリカウンターでももちろん、ゼロからのご相談もOKです。
皆さん、結婚は初めてのこと。
わからないことは、プロにお聞きください。

ララプリマドンナ カリヨン店
OPEN>>>10:00-19:00
CLOSE>>>毎週水曜日
お問合せはこちらから
フェイスブック & インスタグラムも更新中✨
フェイスブック>>>こちら
式場・プロデュース>>>📷
プレシャスフォトウェディング>>>📷
フォーマルドレス>>>📷