まだ間に合う!3ヵ月後の結婚式
結婚が決まって、結婚式を挙げるまでの準備期間はだいたい1年~半年くらい・・・?
とイメージされる方も多いのではないでしょうか。
「ゼクシィ結婚トレンド調査2018」によると、
北陸3県の結婚式の決定時期平均は、挙式の8.2ヵ月前 でした。
予想よりも、あまり先ではない印象、と思われた方もいらっしゃるかもしれません。
そんな中、3ヵ月後くらいに挙げたい、
「できるだけ早く挙げたい!」というカップルも意外と多くいらっしゃいます。
「授かり婚のため、お腹が大きくなるまでに」
「誕生日を迎える前の、できるだけ若いうちに」
「大切な家族が、元気なうちに」
「来年度から、転勤になってしまう」
「仕事が忙しくなる時期を避けたい」
「そもそも準備を短期間で済ませたい」
・・・こういった事情からです。
もちろん、3ヵ月以内の結婚式のお申込み・打合せは可能です。
式場との本格的な打合せは、お式の4~6ヵ月程前が一般的ですが、3ヵ月前からの打合せでも十分間に合います。
もっとお急ぎであれば、1ヵ月の準備期間でもできてしまうくらいです。
(さすがに1ヵ月前ですと大変ですね・・・)

それでは、直近の日取りが決まってまずすること・・・それはゲストを決めること!です。
ご招待したいゲストを決め、いち早く結婚式のお日にちをおしらせしましょう。
そして、招待状の作成に入りましょう。
招待状は、挙式の2~3ヵ月ほど前にお渡しするのが一般的です。
ゲストへ招待状をお渡しできれば、あとは安心。
式の内容について、お話を進めていってください。
◆直近の結婚式準備スケジュール 一例
3ヵ月前・・・・式場お申込み
ゲストリストアップ
招待状決定・発送
衣裳下見
マリッジリング下見
2ヵ月前・・・進行・演出決定
会場コーディネート決定
試食会参加
美容打合せ
写真・映像決定
1ヵ月前・・・席次決定
引出物決定
司会者打合せ・BGM決定
1~3週間前・・・式場との最終確認
衣裳最終フィッティング
前撮り
当日・・・HAPPY WEDDING!
これはあくまでも一般的な流れ。
式場のプランナーさんがあなたの予定に合わせた打合せスケジュールを提案してくれるので、それに沿って動いていけば問題なし!です。
遠方に住んでいる場合や、あまり打合せ時間がとれない場合には、1日でまとめて打合せをしたり、お電話やメールでの連絡でカバーしたりもOK。
式場に相談しましょう。
また最近は、スマホで注文内容が見られるシステムを各式場で導入しているので、「ゲストが欠席になった!」などの変更をご自身でも管理、確認することができ、とても便利です。
結婚式の準備はお時間をかけるという方もいらっしゃいますが、お急ぎの方でも無理なく進められるような体制になっていますので、安心ですね。

さぁ、結婚式をお急ぎでお考えの方は、今すぐに動き出しましょう!!
どこの式場が自分たちに合っているのか分からない、効率よく福井の式場探しを進めたい、という方はぜひ当店にいらしてください。
ララプリマドンナ カリヨン店
OPEN>>>10:00-19:00
CLOSE>>>毎週水曜日
お問合せはこちらから
フェイスブック & インスタグラムも更新中✨
フェイスブック>>>こちら
式場・プロデュース>>>📷
プレシャスフォトウェディング>>>📷
フォーマルドレス>>>📷
*