

花嫁衣裳の「白」が美しいわけ
結婚式が決まった花嫁がまず一番に思い浮かべるのは、どんな花嫁衣裳を着ようか・・・ではないでしょうか? 日本の和装の花嫁衣裳には、白無垢、色打掛、黒引き振袖、引き振袖などがございますが、一番花嫁らしく見えるのは白無垢でしょう。 西洋でも、白は純潔を表す色とされており、ウェディングドレスも白が主流ですね。 日本で花嫁が着る衣裳が白に定着したのは、室町時代と言われているそうです。 それまで平安時代頃から婚礼の衣裳に神聖な色である白を着ることが多かったようですが、足利幕府の時代に初めて作法として定められました。 白無垢にはいろいろな説があり、一般的に、何色にも染まる、との言い伝えが多いのですが、「身も心も無垢である証」という考え方もございます。 潔白な姿で神仏の前に立ち、婚礼の儀式を行います。それはそれはとても神聖で清らかな姿です。 また、新郎の家にお嫁入りを報告する儀式「お仏壇参り」 花嫁は白無垢を着て実家を出て、新郎の家に向かいます。 新郎の家に到着して婚礼の儀式の後、赤い着物などに着替えます。 実家を離れ、新郎の家の人間として生まれ変わることを着物


結婚式場紹介所を使うメリットとデメリット
年が明けるといろんな結婚式場がブライダルフェアを開催します。 この機会にたくさん見て回る方もいれば、見過ぎて疲れた・・・、 結局どの式場のどこが良かったのか覚えてない・・・なんてお話を聞くことも。 式場探しに使えるツールと言えば専用サイトや結婚情報誌などさまざま。 福井でも北陸の結婚事情に特化した情報誌が書店に並んでいますね。 いろんなツールがある中で「式場紹介所」を使ったという方もいらっしゃるのでは? 有名な結婚情報誌のカウンターや、地域ごとの結婚情報をまとめた所で、ショッピングビルの一角や駅の中どいろいろなところにあります。 この式場紹介所を使うメリットとはどんなものがあるでしょうか? ●様々な情報をふまえた上でおすすめ式場を教えてくれる カウンターの人がいろいろな情報からいい式場を教えてくれるというポイント。 現代ではネットで手軽に式場の情報を得られるというメリットもありますが、より最新のクチコミ情報や裏話、地域ごとの評価までは意外とわかりづらいものです。 式場紹介所ならこういった詳しいことも含めておふたりにおすすめの式場を厳選して教えてく


結婚記念日はいつ?記念日には何をする?
結婚記念日は、結婚式の日?入籍した日? と聞かれることが多いですが、どちらも正解です☆ 2人にとってはどちらも大切な日であることはかわりない。 結婚記念日は、結婚式や入籍した日から1年、2年、、、10年、20年と夫婦として一緒に過ごせたことを喜び、その日を祝う習慣です。 記念日には、夫婦でお互いに贈り物をしあうのもよいです。 その贈り物は、何年目の記念日かで違うものです。 1年目 紙製品・・・映画やコンサートのチケット 2年目 木綿製品・・・イニシャル入りのワイシャツやブラウス 3年目 革製品・・・財布やバック 4年目 書籍・花・・・料理本や写真集 5年目 木製品 10年目 アルミニウム製品 15年目 クリスタル製品 20年目 陶磁器製品 25年目 銀製品 30年目 真珠 35年目 珊瑚 40年目 ルビー 45年目 サファイア 50年目 金製品 55年目 エメラルド 60年目 ダイヤモンド 30年目以降は、アクセサリーの贈りものですね。 25年目以降は夫婦だけでのお祝いだけではなく、親しい友人や家族を一緒にお祝いす


☆Xmasスペシャルウェディングフェア☆
カリヨン福井より、聖夜の夜を彩るスペシャルなウェディングフェアをご紹介♪ ユアーズホテルフクイ/ザ・グランユアーズフクイ様にて 12/22(土)~12/24(月)の3日間、Xmasスペシャルウェディングフェアを開催♥ 本格的披露宴から少人数ウェディングにも対応できるホテルウェディング☆ この3日間限定のXmasコーディネートもご覧いただけます(*'ω'*) 初めてご来館されるお二人には、モエ・エ・シャンドン(200ml)のラインストーンデコ体験もプレゼント! おふたりだけの結婚式をプランナーが一から提案してくれるから 結婚式のイメージもより膨らむこと間違いなし♪ この機会にホテルウェディングの魅力を体感してみませんか? 他にも多数のブライダルフェアをご案内しております♥ ご相談はお気軽にカリヨン福井まで☆ ウェディングナビ カリヨン福井 OPEN>>>10:00-19:00 CLOSE>>>毎週水曜日 お問合せはこちらから フェイスブック & インスタグラムも更新中✨ フェイスブック>>>こちら 式場・プロデュース>>>📷 プレシャスフォトウェ