

婚姻届を出すのに必要なものは?
おふたりが夫婦となるための大切なお手続きとなる「婚姻届」 安心して提出できるよう、必要な準備物を確認しておきましょう。 不備があると、希望の日に受理されなくなってしまうので要注意です! 1 婚姻届書 全国どこのお役所でもらってもOK。戸籍を取り扱っている窓口に申し出て、受け取りましょう。 あらかじめ、予備の用紙ももらっておくとよいでしょう。 また、キャラクターなどの可愛いデザインの婚姻届けをダウンロードできるサイトもございますので、お好みのものをプリントアウトして使うことができます。 2 戸籍謄本 婚姻届けを提出する役所の所在地とおふたりの本籍が異なる場合に必要です。 例えば、新郎様の本籍が福井、新婦様の本籍が石川の場合。 福井で提出するなら、新婦様の戸籍謄本が必要、 石川で提出するなら、新郎様の戸籍謄本が必要となります。 本籍のあるお役所から交付申請書をもらい、必要事項を記入して申請するとその場でもらえます。 3 印鑑 おふたりそれぞれの、旧姓の印鑑が必要です。 シャチハタ印ではなく、朱肉を使って押す印鑑を使いましょう。 4 本人確認書類 氏名