

大型連休に旅行ではなく式場見学に行くべき4つの理由
ただいまゴールデンウィーク真っただ中、今年は10連休という方もいらっしゃいますね。 まとまった休みが取れたカップルは旅行など行く方もいらっしゃるのではないでしょうか。 それも素敵ですが、式場探しをそろそろ始めようかなと考えているそこのおふたり! 今まさに、式場見学に行くタイミングだということは、ご存知でしょうか? まとまった休みに式場探しに行くのがチャンス!! ①式場をまとめてまわることができるため、比較しやすい! 数件の式場をまわる場合、以前に行った式場のことを忘れてしまいがち。 お料理の質はどうだったか、会場の広さはどうだったか、など記憶が薄くなってしまいます。 集中的に連日でまわり、比較していきましょう。 ②希望の日程が空いているうちに! 大型連休は、県外に住むカップルが帰省するタイミング! まとめて式場見学をしていく人が多いため、普段の土日よりも多くのカップルが地元の結婚式場に来館、契約をしていきます。 従って、良い式場の、良い日取りから埋まっていく・・・早い者勝ちの戦いなのです! 連休の前と後では、空き状況がどんどん変わっていくことでし


面白いほど役にたつ 結婚式場のブライダルフェア
結婚が決まったら、次に考えないといけないのは結婚式を挙げる会場を決める事です。 一生に一度の事なので、後で後悔しないように自分たちの考えを反映してくれるような会場の選び方を紹介します。 結婚式場の側もブライダルフェアを開催するなど魅力を伝えるイベントを用意してくれています。 せっかくなのでブライダルフェアへ足を運んで自分たちの目でしっかりと選びましょう。 ブライダルフェアに参加するといいいこと3つ ①普段は絶対に味わえない無料試食フェア ぜひお料理の試食を
心ばかりのおもてなしとして、ゲストの方々に食べていただくお料理は特別美味しい食事を振舞いたい想いがあると思います。 自分たちの舌で確認して、これならきっと喜んでいただけると確信を持てたら、結婚式を行う安心感になります。 フェアのイベント内容が、「○○和牛無料試食」や「15,000円相当のフルコースが無料試食」など特別な時は見逃さないようにしましょう。 特別フェアではないときの試食は、フルコースではでてこない会場が多いので、フルコースを試食するのは式場決定後、コースを決めるときに有料での案内


結納なき今、後悔しない両家の初顔合わせ
両家が初めて揃う場となるのが、「顔合わせ」。 「顔合わせ」とは、本人と両家の親御様とが一堂に会し、ご挨拶・会食をすることを指します。 これから両家が末永くお付き合いできるように、この顔合わせを和やかに進めていきたいですね。 昔は「結納」を行うのが当たり前でしたが、本格的な結納を行うカップルは減ってきており、顔合わせ食事会で済ませる人が多くなりました。 といっても、とても大事なイベントの一つ。 そこで今回は、顔合わせ食事会についての段取り・ポイントをお話しします。 *顔合わせ食事会 準備のダンドリ ①日程を決定する 時期は、結婚式が決まっているカップルでしたら、結婚式の3~6ヵ月前に行うのが良いでしょう。 親御様へのご挨拶が終わってすぐでも問題ありません。 両家の親御様の都合を聞いて、日程を決めましょう。 ②場所を決定する 両家の実家の中間地点、または女性の実家の近くを選択されている方が多数です。 また、半数以上が料亭など和食の料理店を選んでいます。 格式があり、料理も食べやすいという点が選びやすいポイントでしょう。 また、お店の個室内は静かである
ゴールデンウィークの営業ご案内
いつもブログをご覧いただき 、誠にありがとうございます。 . 誠に勝手ながら、ゴールデンウィーク期間の営業について、下記のとおりと させていただきます。 皆様にはご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。 . . 【休業日】 4月30日(火) ~ 5月1日(水) . 4月27日(土)~4月29日(月)、5月2日(木)~5月6日(月)は通常営業をしております。 皆さまのお越しをお待ち致しております。 . . ~ララプリマドンナ カリヨン店~ 営業時間:10時~19時 定休日:水曜日(祝日は営業)


花嫁準備のトリセツ 両親との上手な付き合い方
彼にプロポーズされ、いよいよ結婚式の準備へGO! 「素敵なチャペルでウェディングドレスを着たい。」 「ガーデンのあるレストランで友達中心でパーティがしたい!」 「カジュアルに1.5次会スタイルで。」 最近は、型にはまった形式ではなく、自由な結婚式が多くなっていることを実感している方も多いかもしれません。 結婚式 = 決まりきまったスタイル ではなくなり、 自分たちらしさを表現できる結婚式が好まれるようになりました。 選択肢もたくさんあり、考えるだけで楽しくなってきます。 ここでトリセツの基本となるポイントです。 たくさんの選択肢がある裏側には、 ご両親が望んでいる結婚式のカタチ ご両親が望んでいない結婚式のカタチ 両方が存在します。 ご両親からみた結婚式準備のときはどんな気持ち?? ◇プラスの感情 ・娘の晴れの姿が楽しみ! ・お父さん、バージンロード歩くのを夢見てきた! ・代々引き継がれている着物を着てほしい ・親戚もお友達もたくさん読んでにぎやかにしてほしい ・お母さん、ベールダウンしたい ・県外にいる兄弟も久しぶりに集まる ・海外で挙式してほ


まだ間に合う!3ヵ月後の結婚式
結婚が決まって、結婚式を挙げるまでの準備期間はだいたい1年~半年くらい・・・? とイメージされる方も多いのではないでしょうか。 「ゼクシィ結婚トレンド調査2018」によると、 北陸3県の結婚式の決定時期平均は、挙式の8.2ヵ月前 でした。 予想よりも、あまり先ではない印象、と思われた方もいらっしゃるかもしれません。 そんな中、3ヵ月後くらいに挙げたい、 「できるだけ早く挙げたい!」というカップルも意外と多くいらっしゃいます。 「授かり婚のため、お腹が大きくなるまでに」 「誕生日を迎える前の、できるだけ若いうちに」 「大切な家族が、元気なうちに」 「来年度から、転勤になってしまう」 「仕事が忙しくなる時期を避けたい」 「そもそも準備を短期間で済ませたい」 ・・・こういった事情からです。 もちろん、3ヵ月以内の結婚式のお申込み・打合せは可能です。 式場との本格的な打合せは、お式の4~6ヵ月程前が一般的ですが、3ヵ月前からの打合せでも十分間に合います。 もっとお急ぎであれば、1ヵ月の準備期間でもできてしまうくらいです。 (さすがに1ヵ月前ですと大変です


あなたはどっち派?チャペル式?神前式?
挙式のスタイルって何? そもそもチャペル式って? 最近よく聞くけど人前式って? ゲストハウスとか専門式場とか、よくわからない。 結婚式場を選ぶとき、なにを基準に選んだらいいかわからない。 そう思うひとも多いように感じます。 シンプルに説明しましょう。 〇4つの挙式スタイル 日本で一番多く実施されているチャペル式は、いわゆるキリスト教式のこと。 結婚の誓いを神の祝福を受け、参列者の前で誓約するという形です。 ベールアップをして誓いのキスをし、牧師による2人が夫婦であることを宣言、祝福と激励の言葉が贈られます。 そして、最近多いのが人前式。 これは宗教や慣習にとらわれることのない、自由なスタイル。 場所や方法も決まりはなく、家族や友人の前で結婚の誓いを行います。 次に神前式のスタイル。 神社の神殿や氏神の神前で行う挙式です。 神の前で三々九度の杯を酌み交わす、古来より皇室の方々の正式なスタイルです。 最後に仏前式。 仏の前で、先祖様に感謝し結婚を誓うスタイルです。 新郎家がお寺さんという方は、こちらの挙式スタイルということが多いです。 4つのスタイル