

正しい結婚式場の選び方
2人で相談しても、それぞれ良い魅力があって決めきれない!という方に、
結婚式場の正しい選び方をお教えします。
正しい結婚式場の選び方 3つのポイント


結婚式をしたくないカレ、結婚式に夢見る私。
少々ネガティブなタイトル記事になってしまった理由…それは、結婚式に憧れをもっている女性が多数いることに対し、結婚式に積極的でない男性というのは意外と多いということ。 悩んでいるのはあなただけではありません。 彼はまだ結婚式の魅力に気付いていないだけなのかも。 今回は、結婚式に消極的な男性にクローズアップ!! まず、消極的な男性の意見として、大きく2つのタイプにわかれます。 まず1つ目が、 ①「結婚式はするつもりだけど、考えるのが億劫…」という彼。 式場探しは彼女に任せたい、 彼女が好きなところで決めればいい、 めんどう、 まだ考えたくない、 何でも良い、というご意見。 こういった、彼女任せにしたい男性が多いのが現状です。 でも、彼女からすれば、おまかせというのもつらいところですね。 ふたりで一緒に決めていきたいものです。 こんな彼への解決方法は、早々にブライダルフェアに誘い出すこと! 「どうやってスムーズに誘い出せばいいの?」のアドバイスですが、 ・「無料試食付きの見学に参加できるよ!」 ・「ふたりの記念日に挙げたいけど日程が空いているか不安、空


「運命のドレス」をすべての花嫁に
こころときめく、鼓動が高鳴るドレス それがいわゆる「運命のドレス」 それはわたしにも見つかるのかな?と疑問に思う人も多いでしょう。 友人の結婚式にゲストとして参列したとき、 純白のウェディングドレス姿をみて、○○ちゃんらしい!とか、 華やかなカラードレスをみて、 「え?意外な色だ!でも似合ってる!」とか 「やっぱり○○ちゃんが好きな色だ!らしいね!」とか 会場が歓声とともに、衣装を見てざわざわとなる瞬間を経験してきたことでしょう。 これまでの花嫁さまたちも、何回かはゲスト側からの結婚式をみてきて、 ○○ちゃんのように、自分らしくでもあり少しの意外性もあり、それでいて、スタイル良く見せたい!と思ってきました。 今まさに衣装選びを始める、もしくは真っ最中という花嫁様へ、衣装コーディネーターの本音をお話します。 着たいドレスと似合うドレスは違う 昔から夢見てきた。写真でみてこれが着たい!と思っても それが運命の1着、ということではありません。 素材やデザイン、装飾が自分を美しくみせてくれるか? 洋服を着ているときとは違い、ウェストやデコルテは綺麗に見え