わたしはこれで結婚式場を決めました。
結婚式場選びはなかなか決定までいくのに、時間がかかります。
だいたい2~3会場の見学をして、その中から決めていくことが多いですが、
中にはさらに会場を下見して5会場くらいから選ぶカップルさまもいらっしゃいます。
一生に1度のことだから、たくさんまわろう!という方もいらっしゃいます。
私共の経験から申し上げると、3会場以上みると精神的にも体力的にも結構負担があります。
10年以上前だったら、情報も少ないので実際目で見て話しを聞いて式場選びとをしていましたが、
今やネットで何でも情報が手に入ります。
もちろん、結婚した友人や先輩から聞いたことや実際にゲストとして参列したことのある結婚式場やレストランから検討式場を決めていくこともできます。
情報を集めてみて、自分たちカップルが何にポイントを置いて選びたいか、考えてみましょう!
選ぶポイントはこの6つです♪
①会場の雰囲気

大きく分けて、神社や料亭など和風の会場か、シャンデリアやガーデンがあるような洋風の会場?
ドレスで結婚式がしたい!や白無垢が着たい!という花嫁さまの衣装もある程度イメージしているものがあると自然と似合う会場が決まってきます。
挙式会場だけではなく、披露宴会場は会場装花といってお花やテーブルコーディネートも会場の雰囲気を左右するので、下見に行った時のお花の色だけにとらわれずにバリエーションがあるかを会場さんに聞いてみましょう。
②料理

ゲストの立場を考えると、とても重要なお料理。
結婚式場選びの時に、試食対応をしてくれる会場様なら、味わってみましょう!
ひとこと、婚礼料理といってもフレンチ、和食、和装折衷、イタリアン、創作料理など様々なジャンルがあります。
ご親戚や勤務先の上司をご招待する結婚式なら、ご両親の意見も取り入れて考える方も多いので、お2人がこだわらなくても親御様の意見も確認するといいでしょう。
来てくれた人におもてなしをする場でもある結婚式はメインとなるお料理は、絶対に満足してもらいたい!と思うはず。
③スタッフ

やはり、どんな人が自分たちの結婚式を手伝ってくれるのか、頼れる人なのか、こちらも重要視したいポイントですね。
結婚が決まって、
やウェディングプランナー、衣装コーディネーターやヘアメイクさん、フローリストさんなど1組の結婚式には何十人もの人がかかわります。
主にプランナーさんが結婚式のトータル的な準備を段取りしてくれますし、相談にものってくれます。
人と人なのでフィーリングも大切ですね。
④料金

ずばり、見積もりをみてどのくらいか。
ということですが、あくまで式場選びのときは初期見積もりです。
そこからどのくらい上がるかは、人それぞれ。たとえば、高砂はテーブルではなくてソファーを置いてまわりの装飾をしたい!ということが最初から決まっている場合とあとで決めていく場合では見積もりが変わります。
高砂装花は通常でも4万~10万くらいまでですが、高砂ソファー装飾はある程度ボリュームや世界観がないと寂しくなってしまいます。
10万くらいを見積もっておいた方がいいでしょう。
ほかにも、ビュッフェをプラスした、
衣装をたくさん着ることになった、
アルバムの料金を後から追加した。
など、打ち合わせの途中で増えていくことは当然あります。
最初の段階で、しっかりと要望を入れてもらって見積もりしましょう。
⑤衣装

ドレスの平均はレンタル価格で20万前後。
和装はドレス以上の金額です。
新郎様のレンタル料金は10万~20万くらいで収まりますが、花嫁さまはとにかく幅があります。
何点着るか、前撮りも含めて考えましょう。
⑥自分たちのやりたいこと

ガーデンパーティがしたい、
人力車に乗って登場したい、
などお2人オリジナルでしたいことがあったら、先に可能かどうかを確認しましょう。
さあ、①~⑥のポイントで、あなたは何を重視されますか?
新郎さまと新婦さまの意見が違うこともあるでしょう。
お互いに「譲れないこと」はまずは2人で話し合っておきましょう。
結婚式場に行くまえに、ララプリマドンナカリヨンでは、そんなご相談も一緒におこない、お2人にあった式場さまをリストアップします。
結婚式場の下見予約はカリヨンから。
まずは、カリヨンへご来店予約をどうぞ。
ブライダルコーディネーター
吉田
ララプリマドンナ カリヨン店
OPEN>>>10:00-19:00
CLOSE>>>毎週水曜日
お問合せはこちらから
フェイスブック & インスタグラムも更新中✨
フェイスブック>>>こちら